
はじめての室礼 - 四季の行事編 -
日程 | 【第3回】2023年3月24日(金)花まつり 【第4回】2023年5月26日(金)水口まつり 【第5回】2023年7月28日(金)お盆 【第2回】2023年1月20日(金)節分 〈終了〉 |
---|---|
結い人 | 【講師】室礼三千 師範 宮田由美子さん |
ステータス |
キャンセル待ち |
カレッジ概要 | 室礼(しつらい)とは、行事や目的、季節に合わせて自然の恵みである花や野菜、果物などを使って、心をかたちに表すこと。おもてなしの心を家庭の中につなぎます。 |
カレッジ詳細 |
古来より日本には四季折々、様々な行事が伝えられています。行事には私たちの祖先からずっと受け継がれてきた自然への感謝と祈りが込められています。
室礼(しつらい)とは、行事や目的、季節に合わせて自然の恵みである花や野菜、果物などを使って、心をかたちに表すこと。おもてなしの心を家庭の中につなぎます。
■会場:学びと癒やしのセミナーハウス序庵舘 ■受講料
【5回全て受講の方】21,500円(1回あたり4,300円)
【単発】各回 4,500円
(自宅で楽しめる教材・和草さんのお茶とお菓子付)
※ 教材は、ご自宅に持ち帰って頂きそのまま楽しめます。
※ 教材の仕入れ、準備等の関係上、当日・前日のキャンセルはキャンセル料として全額頂きますのでご了承ください。教材はお渡しいたします。
■時間:13:30〜15:30
■定員:12名
■持ち物:筆記用具・教材を持って帰るバック等
■講師:室礼三千 師範 宮田由美子さん
福岡市出身。
東京にて「室礼三千」山本三千子氏に師事。
日本に古くから伝わる年中行事をわかりやすく、
現代の暮らしの中で楽しむ室礼を提案して活動中。 |
お問い合わせ先 |
【主催】丁寧な暮らしを楽しむ会 TEL:0949・22・2444(結い村) |
お申し込み先 |
【主催】丁寧な暮らしを楽しむ会 TEL:0949・22・2444(結い村) |

カレッジについてのお問い合わせはこちら
カレッジ一覧に戻る