村内ガイド

食といのちのお話し会

日程 2020年1月10日(金)
13:30〜15:00(13:00〜受付)
結い人 【講師】国光 美佳 氏
ステータス

終了しました

イベント概要 国光先生のお話は優しく心に響いて、今ここから実践できるものばかり。事例も多数あり理解もぐんと深まります。今お母さんのあなた、これからお母さんになるあなたに特に聞いてほしいです!
イベント詳細
このちきゅうに生まれてきたいのち。どんないのちも尊く美しい。でもこのちきゅうで生きることに、『生きにくさ』を抱えている子どもたちもいます。大気や食品、電磁波まみれの生活…衣食住の目に見えぬ汚染により過敏な反応を起こし、心身共にバランスを崩している子。自閉症スペクトラム・発達障害・不登校etc・・・。特性のあることを「ふつうじゃないから」と外される子。
 
その原因は・・・一体なんだろう??

国光先生のお話は優しく心に響いて、今ここから実践できるものばかり。事例も多数あり理解もぐんと深まります。今お母さんのあなた、これからお母さんになるあなたに特に聞いてほしいです!

【定員】40名様

【参加費】1,000円
(※国光先生著書『食べなきゃ危険』1,200円のテキスト付き)

【講師】国光 美佳 氏

一般社団法人 国際食学協会 理事
NPO法人 再チャレンジ東京 理事
一般社団法人 リンパデトックス協会 専任講師
京都府地域力再生プロジェクト「キレる子どものための食育インストラクター養成講座」専任講師
食学ミネラルアドバイザー
家庭教育相談員
チャイルドアートカウンセラー
M.S.K臨床心理研究センター カウンセリング研究室長

月刊誌「食品と暮らしの安全」tabemono.infoにて、食事の見直しによる発達障がい、睡眠障害、低体温、うつ症状など改善事例を連載。「ミネラル不足の実態と対処法」について講演活動、食生活相談、またアートセラピーを通し、心と体のケアによる子育て支援活動を行っている。
お問い合わせ先 【主催】えこわいず 0949-22-2444
お申し込み先 【主催】えこわいず 0949-22-2444

 

 

イベントについてのお問い合わせはこちら

 

 

イベント一覧に戻る